

身の回りの「もしも」に完全対応! 今話題の「ユニーク保険」厳選12
「水害」「地震」から「あおり運転」「ネットトラブル」、
果ては「ドローン事故」「旅行キャンセル対応」まで
あなたの身の回りで起こる突然の天災・人災はこんなにある
気候変動により増える水災
新たな人災のリスクも
近年、地震や豪雨など、甚大な被害を及ぼす自然災害が増加している。たとえば「災害救助法」が適用された市区町村数の推移を見てみると、’19年度は実に453件。過去最高となった’18年度の309件をさらに上回る数字となった。
中でも発生件数が多いのが、台風や豪雨などの水災(水害)だ。地球温暖化の影響などもあり、その数は増える傾向にある。記憶に新しいところでも、’18年7月に発生した西日本を中心とする豪雨災害では、岡山県・広島県・愛媛県を中心に200名を超える犠牲者が出て、約7000件の家屋が全壊している。また、’19年の台風15号と19号はいずれも関東圏を直撃し、とくに房総半島では大きな被害が出た。「今までこんなことはなかった」という被災者の声をよく耳にするが、海や川のそばでなくとも、想定外の場所での水災が増えているのが特徴だ。