

新型コロナで隔離 日本人写真家の「恐怖と衰弱の14日間」体験
撮影・文:花井 亨
西アフリカ・リベリアで取材に行った花井亨氏による現地ルポ

施設職員の体温チェックを受ける筆者。微熱があった3月3日は深夜まで1時間おきに検温されて疲労困憊
2月23日夜8時、リベリアの首都モンロビアに到着した。私を迎えに来ている今回の取材対象、『国境なき医師団』のメンバーと合流するため、足早に入国管理局へ向かうと、マスク姿の職員が体温計を手に待っていた。パスポートを手渡す。
「JAPANESE?」
「YES!」と答えるや、私は列から外された。その後、空港の外に停まっていたボロボロの小型バスに乗せられた。パスポートは取り上げられたままだ。やがてバスは発進。街灯も交差点もない真っ暗なメインストリートを走り始めた。2時間近く走っただろうか。鉄条網が張り巡らされた高い塀に囲まれた施設のゲートをバスがくぐり、病院跡のような不気味な建物に到着した。部屋に通されて私は呟(つぶや)いた。「刑務所だろ、ここ……」。