FRIDAY(フライデー)

サムスン急減速 本当の理由は人か組織か国の驕りか

営業利益が前年比6割減「まるで軍隊」「宗教じみている」との内部批判も

サムスン急減速 本当の理由は人か組織か国の驕りか 画像1
すべての写真(全3枚)

現在、李会長は病気療養中で、サムスンの最高意思決定機関「社長団協議会」もうまく機能していないという。左は、長女でホテル事業を取り仕切っている李富眞(イプジン)氏

 いま、サムスングループと韓国社会が揺れている。

 グループの中核企業であり、利益の大部分を稼ぎ出すサムスン電子の4〜6月期決算が9年ぶりに減収減益。続く7〜9月期の営業利益が約4兆1000億ウォン(約4100億円)と、前年同期に比べて6割も急減したのだ。

「スマートフォン事業の悪化がその最たる原因です。背景には台湾の『メディアテック』という半導体メーカーの躍進がある。メディアテックが中国のメーカーなどに格安の部品やソフトウェアを大量に卸しています。それによって1万〜2万円という低価格のスマートフォンを製造・販売することが可能になった。それら安価な端末に、サムスンの製品が押されているんです」(台湾の市場調査会社『TMR台北科技』代表・大槻智洋氏)

すべての写真(全3枚)

関連するタグ

関連記事

    ランキング

      FRIDAYオフィシャルサービス

      FRIDAY グラビアグッズONLINE グラビアアイドルのオリジナルグッズが手に入ります!

      FRIDAY 公式 SNS

      • FRIDAY

        FRIDAY X(旧Twitter)
      • FRIDAYグラビア

      フォローして最新情報をGETしよう!

      ABJ

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

      本サイトに掲載されているすべての文章・画像の著作権は講談社に帰属します。他サイトや他媒体への無断転載・複製行為は固く禁止します。
      2023 ©KODANSHA LTD.