

京都 仁和寺 「法廷で明らかにされたブラック企業体質」
356日(!)勤務の元料理長が起こした訴え、裁判所は4250万円の支払いを命令

平安時代中期の888(仁和4)年に創建された仁和寺。天皇家とのつながりが深く御室御所とも呼ばれた。鎌倉期、兼好法師が随筆『徒然草』で仁和寺のエピソードを紹介したことでも有名
真言宗御室(おむろ)派の総本山で世界遺産にも登録されている仁和寺(にんなじ)(京都市右京区)で、とんでもない騒動が起きている。
「あれだけヒドい仕打ちをして、仁和寺からいまだに謝罪はありません。誠意のなさにショックを受けている」