

廃線の危機 がんばれ南阿蘇鉄道!
トロッコ列車が人気のローカル線…
熊本地震で被災し、復旧のメド立たず

第一白川橋梁を走るトロッコ列車(’07年8月撮影)。現在はアーチに歪みが生じていると見られている。昭和2年の建設当時、日本一の高さを誇った(現在は静岡の大井川鐵道「関の沢橋梁」に次ぐ2番目)
雄大な阿蘇山(熊本)をバックにカルデラの大平原を走る南阿蘇鉄道。南阿蘇村の立野駅(JR豊肥(ほうひ)本線接続)から終点・高森駅までを結ぶ、全長わずか17.7km、全10駅の路線だ。冬期以外の週末に走るトロッコ列車は、可愛らしい機関車を前後に連結し、車体は窓がなく開放的で気持ちがいい。
そんな人気路線が、熊本地震の影響で全線ストップしている。