

本誌がドローンを飛ばしたら「卑弥呼の墓」を見つけたよ
歴史的論争に決着をつけるか

福岡県田川郡にある前方後円墳らしき丘。全長は450mほど。九州には古代の巨大な墓が見つかっておらず、古墳とすれば九州説の有力な根拠になる
「いや〜、驚きましたよ。グーグルアース(ネット上の衛星写真閲覧機能)で地元の地形を調べていると偶然、前方後円墳のような巨大な丘を発見したんです。これは明らかに人工物で、墓に違いないと思いました。しかも計測してみると、後円部の直径は150mもある。これだけ巨大な墓を作れる古代の権力者は、そうそういません。土地の所有者に話を聞くと、もともとは森だった場所ですが、昔から山神様が住む神聖な土地として崇められていた。祭祀用と思われる土器も、たくさん出土しているそうです」
こう語るのは、福岡県田川郡に住み地元の歴史研究会に所属する男性だ。