

働く猫さん、こんにちは!
ネコ市長、ネコ駅長、ネコ城主ほか
ただいまニッポン中で猫ブームが到来中。
アイドル猫が誕生すれば、その地域も活性化する。
全国各地で活躍する猫の「職場」を訪ねてみた――。
市長
滋賀県 湖南市(こにゃん市)

市内に滋賀県の捨て猫を収容する動物保護管理センターがあることから、動物愛護と湖南市の観光振興を兼ねて「こにゃん市」が作られ、猫市長を選ぶことになった。写真の「きゃら」(2歳雄)は2356票中1318票を獲得し、第8代市長に当選した
猫駅長や猫館長見たさに足を運ぶ観光客。その経済効果は「ネコノミクス」とまで言われるようになっている。
たとえば上で紹介した「こにゃん市」は、滋賀県湖南市観光協会が推進する仮想都市。毎年立候補猫を告示→選挙し、市長になると観光イベント出席などの「公務」がある。今年?月に当選した8代目「きゃら」市長は、平素は湖南市の旅行代理店で「猫店長」も務める兼務市長だ。