

今井雄太郎×新井宏昌 猛者たちの激闘
「完全男」と「最高のバットマン」が語り尽くした
「あの夏、いちばんアツかったパ・リーグ」
’78年にプロ野球史上14人目の完全試合を達成した元阪急の"酒豪"今井雄太郎。’87年に当時のシーズン最多安打記録184本を達成した元近鉄の"理論派"新井宏昌――。2人のレジェンドがパ・リーグの最もアツかった時代の舞台裏を語り尽くす!

いまい・ゆうたろう ’49年、新潟県生まれ。中越高から新潟鉄道管理局(現、JR東日本新潟支社)を経て、’70年にドラフト2位で阪急へ入団。極度のあがり性だったが、’78年5月の試合前にビールを飲んだことで覚醒。以後、オリックス、ダイエーと渡り歩きプロ通算21年で130勝112敗の成績を残す
登板直前にコーチが
「酒をグッと飲め!」
新井 今井さんは指名打者制のパ・リーグで唯一、完全試合を達成した大投手(’78年8月の対ロッテ戦)。最多勝のタイトルを2回も獲得した猛者(もさ)ですが、酒にまつわるエピソードには事欠きませんね。