

【連載】超ときめき♡宣伝部 『#超ときペディア』第⑭回「ティッシュ配り」
【5月12日(金)まで無料公開中!】 グループの”必修ワード”をメンバー自らが徹底解説する大好評の「事典連載」。第14回の今回は「ティッシュ配り」を小泉遥香さんが解説します。
本日の必修ワード
「ティッシュ配り」

【説明】
(てぃっしゅ・くばり) 《名詞》
広告の紙が入ったポケットティッシュを道行く人に配る宣伝活動のこと。
グループとしては『ときめき♡宣伝部』時代に、グループの勝負となるライブの告知を目的として行われることが多かった。

本日の解説委員│小泉遥香

ティッシュ配りをやっていたのは、いまから6〜7年くらい前、『ときめき♡宣伝部』のころですね。その話をすると「大変じゃなかった?」みたいに聞かれることが多いんですけど、実際のところは……めちゃくちゃ楽しかったです(笑)。

メンタルも鍛えられますし、普段アイドルを見たこともない人にも知っていただける機会にもなったと思っているので。たぶん私、得意なんだと思います(笑)。人見知りとかまったくしないし、自分から話しかけに行っちゃうタイプなので。いま、やるとなっても全然やりたいです。
確かに寒空のなかで……みたいなこともあったんですけど、ももいろクローバーZさんだったり先輩グループさんのライブ会場近くでティッシュ配りすることも多かったので、受け取ってくれるみなさんが温かい人ばっかりだったなっていう印象のほうが強いですね。