FRIDAY(フライデー)

【連載】超ときめき♡宣伝部 『#超ときペディア』第⑥回「SNS」

【4月14日(金)まで無料公開中!】 グループの”必修ワード”をメンバー自らが徹底解説する大好評の「事典連載」! 第6回目は、グループ大躍進の起爆剤になった「SNS」を吉川ひよりさんが解説します!

本日の必修ワード
「SNS」

すべての写真(全5枚)

【説明】
(えす・えぬ・えす)≪名詞≫
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social Networking Service)のこと。
人と人とのつながりを促進するウェブサイトやウェブサービスを指す。
代表例はFacebook、Twitter、Instagram、YouTube、LINE、TikTokなど。
これらのサービス内でたくさんのユーザーに拡散され、大きな注目を集めることを”バズる”と呼ぶ。

公式TikTok(@tokisen_official)に投稿されている、メンバーが英語で自己紹介をするムービー。再生回数はこの動画単体で300万回を突破!


『超ときめき♡宣伝部』とSNSは切っても切れない存在で、『すきっ!〜超ver〜』を始めとする多数の楽曲がSNSで大きくバズったことが、現在の人気と知名度を獲得する大きな要因のひとつとなっている。
グループとして公式で運営しているSNSは YouTube、Twitter(@sendenbu_staff)、Instagram(@tokisen_sd)、TikTok(@tokisen_official)。
これとは別に各メンバー個人のInstagramのアカウントなどがあり、それぞれが思い思いに更新中。
国内のみならず、海外ファンからのコメントもあふれている。

本日の解説員|吉川ひより

撮影│三宮幹史

グループの歴史を語るうえで欠かせない大きな出来事は、SNSを通じて『すきっ!〜超ver〜』が世界中でバズったことだと思います。

TikTokの数字を見て、「あれ? ジワジワとキテるんじゃない?」なんて言っていたところから「すごい! いまキテる真っ最中なんだ、私たち!」みたいに増えていって。

SNSで起こっていることって、数字としてハッキリ現れるものだから「これがバズっているってことなんだ」と確信が持てるというか。そこに加えて友達から「見たよ!」「聴いたよ!」ってリアルに言ってもらえるようになったし、バズって以降はYouTubeにあるMVの再生数も全然変わって来たので、SNSの影響力をものすごく感じました。

+2
すべての写真(全5枚)

この特集の記事

この特集の一覧を見る

関連するタグ

  • #超ときぺディア

関連記事

    ランキング

      FRIDAYオフィシャルサービス

      FRIDAY グラビアグッズONLINE グラビアアイドルのオリジナルグッズが手に入ります!

      FRIDAY 公式 SNS

      • FRIDAY

        FRIDAY X(旧Twitter)
      • FRIDAYグラビア

      フォローして最新情報をGETしよう!

      ABJ

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

      本サイトに掲載されているすべての文章・画像の著作権は講談社に帰属します。他サイトや他媒体への無断転載・複製行為は固く禁止します。
      2023 ©KODANSHA LTD.