

引退決意の羽生結弦に火をつけた“あのライバル”からの「屈辱」

『世界選手権』を花道に引退を考えていたという羽生(18年)
日本フィギュアスケート発祥の地とされる宮城県仙台市の五色沼。その近くの地下鉄東西線「国際センター駅」南口側には、06年トリノ五輪金メダリストの荒川静香のモニュメントと並び、14年ソチ五輪SP「パリの散歩道」の決めポーズを刻む羽生結弦の像が建つ。
そして66年ぶりの五輪連覇を記念し、世界中を魅了した「SIMEI」ポーズのモニュメントも20年4月に設置されることも決まり、そのデザインが19年4月20日発表された。
「デザイン発表式の席で羽生選手は、“4回転半(クワッドアクセル)は夢ではなく、マスターしたいもの”と明言し、“4回転半を初めて公式試合できれいに決める人になりたい”とも語りました。これは『打倒、ネイサン・チェン』宣言であるとは明らかです。周囲には“絶対ぶっ潰す!”と話しているそうで、今年の世界選手権で敗れことが、絶対王者の闘争心に火がついたのでしょう」(スポーツ紙記者)
18―19年シリーズの羽生は、11月のグランプリ(GP)シリーズ第3戦フィンランド大会で、ルール改正後の世界最高得点を3つ(ショートプログラム、フリー、総合)叩き出した。