

低迷フジテレビが月9『ラジエーションハウス』で見せた復活の兆し

月9『ラジエーションハウス』での主演・窪田正孝の熱演が高視聴率につながった
フジテレビが、長い迷走から目覚めようとしている。
6月17日に放送された月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診療レポート〜』(フジテレビ系)の最終話の平均視聴率が13.8%と番組開始以来最高の数字で有終の美を飾った。回を重ねるごとに数字を伸ばし、今クールのドラマの中でトップ3に食い込む可能性すら出てきた。
「一時は、枠の存続すら危機的状況にあった“月9”も、これで4期連続で二桁視聴率を獲得。長らくドラマ部門をみて来た石原隆取締役も『うちの看板枠の元気がないと、フジテレビ全体が元気のないように捉えられてしまう。ようやくこれで改革が実を結びつつある』とコメント。“月9”ドラマから生まれた2018年公開の映画『劇場版コードブルー−ドクターヘリ緊急救命−』は興行収入90億円を突破、現在公開中の映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』もヒット中で、続編の製作が決定。確かに“月9”の復活がフジテレビ復活の第一歩であることは間違いありません」(夕刊紙デスク)
しかし、“イケメンパラダイス”でもないこのドラマが、なぜ高視聴率をマークすることができたのか。“月9”ドラマをよく知る制作会社プロデューサーは、こう話す。