

鈴木早智子が語った"Wink"と"さっちん"のすべて
スペシャルインタビュー
小5で「カラオケ5時間」/お客さん5人から始まった快進撃/失踪事件の真相/相田翔子との約束/ひっそり介護士デビュー
「デビューしてしばらくは、まったく人気がなくて。デパートの屋上やスーパーの脇で、お買い物袋を下げた主婦の方が横目でチラチラ見ながら通り過ぎていくなか、みかん箱の上で歌ったこともありました。忘れもしないのが、新潟のイベントでお客さんが5人! それでも緊張してしまう二人でした(笑)。それが、3枚目のシングル『愛が止まらない』が『ザ・ベストテン』(TBS系)の"今週のスポットライト"で紹介されて一変。前の週までスカスカだったキャンペーン会場がパンパン(笑)。人が多すぎて、イベントが中止になったこともありました。私と翔子は自分たちの置かれた状況がよく理解できなくて、『なんだろうね』『怖いね』って笑っていました」
’80年代後半から’90年代にかけてトップアイドルとして一世を風靡(ふうび)したWinkの"さっちん"こと鈴木早智子(53)は、デビュー当時をそう懐かしむ。相方の相田翔子(52)との女性デュオとして、’88年にシングル『Sugar Baby Love』でデビュー。『愛が止まらない』の大ヒットを受け、翌’89年には『淋しい熱帯魚』で日本レコード大賞に輝くなど、ヒットチャートを席巻。社会現象となった。