

大阪公立大学病院で覇権争い 渦中の「病院長候補」を直撃!
4月開学 まるで″白い巨塔″
市立大と府立大が統合し順風満帆な船出となるはずが……
「まるで山崎豊子の小説『白い巨塔』のように大学病院の人事を巡る覇権争いで、病院長不在という異例の事態を招いています」(在阪テレビ記者)
大阪府立大と大阪市立大が統合して、今年の4月1日に開学した大阪公立大学。国公立大の入学定員数では大阪大、東大に次いで日本で3番目の規模を誇る大学となった。この統合により市大附属病院も、新たに『大阪公立大学医学部附属病院』として生まれ変わったが、今、病院長不在という異常事態が起きている。